支援者0

(300〜)円 税別 / 月
30歳までステージに立ち音楽活動をし、セミプロレベルまでは音楽活動を行えました。
(Ja-booというバンドでBa)
(今でもカラオケDAMに2曲入ってます)

30歳から裏方になり若手育成やイノベーション的なことを目的に音楽事務所を起業し、ラジオ番組や映画制作などを行いました。
(SOUND RECORDS LLCで検索可能)

ある時から音楽を何かに役立てたい。
「世のため人のため」になる形にしたい。と考え始めてました。
(結婚を機に一度は音楽に関わることを諦めかけました)
(現在、子供が3人居ます)

紆余曲折あり、
今は「ミュージシャン日本酒」という仕掛けを行っています。

日本の歴史 伝統 文化 國酒、日本酒のラベルに二次会バーコードを付けて、「呑みながら音楽が聴ける」日本酒を作りました(尊皇蔵元:和久渡)

ミュージシャンには新しい収益モデルとなります。
お酒が広がることで楽曲も広がります。

日本酒が海外で飲まれれば音楽も世界へ羽ばたきます。
グローバルな時代だからこそ日本の伝統や、今を生きるミュージシャンがコラボし、日本を世界へ発信していく。

日本酒の伝統文化を繋ぐことが「米農家」「造り手」「音楽人」「お店」「飲む方」全てが喜ぶ形を作れました。

飲食業界への支援や応援にも繋がっています。
(YouTubeにて美味しいオススメ店紹介番組も作っています)

資金的応援いただければ「日本酒」や「イベント参加権」「ビジネスパートナー権」などお互いに協力し合える関係性をお返ししたいです。

このままの日本では子ども達世代に明るい希望を残せないから。
今生きる私達で、動いて生きたいです。

でも、現実は生活にお金が必要なため、1つに集中できない現状です。

私の詳細プロフィールなどは
https://www.soundrecords.info
を過去の経歴をご確認ください。

【YouTube】
https://www.youtube.com/user/soundrecordsofficial

【Facebook】
https://www.facebook.com/ryuichi.takada

応援、支援よろしくお願いします。